MENU

ホーム

当院について

お知らせ

市毛道場鍼灸院
〒170-005
東京都豊島区南大塚2-34-2
ヨネヤビル202号室

東洋医学にもとづいた
昔ながらの鍼灸で
身体が本来もつ力を
高めていきます


東洋医学にもとづいた
昔ながらの鍼灸で
身体が本来もつ力を
高めていきます

東洋医学にもとづいた
昔ながらの鍼灸で
身体が本来もつ力を
高めていきます


東洋医学にもとづいた
昔ながらの鍼灸で
身体が本来もつ力を
高めていきます

東洋医学にもとづいた
昔ながらの鍼灸で
身体が本来もつ力を
高めていきます


東洋医学にもとづいた
昔ながらの鍼灸で
身体が本来もつ力を
高めていきます

当院は池袋から1駅、
JR大塚駅より徒歩6分のところにある鍼灸院です。

お悩みの方はご縁がありましたら、
ぜひご相談ください。

当院の方針

東洋医学にもとづいた施術

当院では古典的な東洋医学にのっとり脈診・腹診を重視し、身体の変化に応じて細やかに施術していきます。
現代的な電気治療機器等は一切使用しません。

身体にやさしい金銀のはりを
使用いたします

一般的に使われているステンレス製の鍼(はり)ではなく、金銀製の鍼を使用いたします。金銀製の鍼はやわらかく、身体への負担が少ないと言われております。鍼灸がはじめての方もお越しください。

小児鍼も行っています

小児鍼はお母様またはお父様と一緒に受けていただきます。
お子様の施術には特別の配慮をいたしますので、ご安心ください。
原因不明のお子様のお悩みもぜひご相談ください。

施術者紹介

市毛 俊光

いちげ としみつ

私は幼い頃より身体が弱く、長い間病院と家の往復の生活をしていました。
転機は21歳の頃に身体と病と心について勉強を始めたことでした。それより少しずつ試行錯誤をして研究を深めてなんとか外に出られるようになりました。
その後に古典の術に出会い今のように元気に仕事までできるようになりました。
今は中国と日本の古典と仏教、礼法を学びながら日々の治療と修行に勤しんでおります。
金と銀の鍼と艾(もぐさ)を使って伝統に基づいた鍼灸治療を行う今では珍しくなった昔ながらの鍼灸師です。


・はり師  ・きゅう師
・按摩マッサージ指圧師

ご予約
お問い合わせ

予約する前に聞いておきたいこと、
ご自身の症状が鍼灸に適しているのかなど
お気軽にご質問ください。

お電話でお問い合わせ
(受付時間9:00〜18:00)

メールでお問い合わせ
(24時間受付中)

市毛道場鍼灸院


住所

〒170-005
東京都豊島区南大塚2-34-2 
ヨネヤビル202号室
Google Mapで見る

アクセス

JR大塚駅 南️口より徒歩6分
・東京メトロ丸の内線 新大塚駅
 1番出口より徒歩5分
・都電荒川線 大塚駅前駅より徒歩6分

診療時間

9:00~18:00(最終受付 17:00)

休診日

不定休
※詳しくはお知らせをご覧ください。